羽水高校BLOG

3学年合同PBL発表会が行われました

投稿日時: 2025/04/30 12:40

4月23日(水)7限目の「総合的な探究の時間」に3学年合同PBL発表会を実施しました。

探究を「自分事」として積極的に活動したチームや、昨年12月に実施した最終報告会後も活動を続けたチーム、校外の発表会で高く評価されたチームなど、3年生の代表8チームが2年間のPBL(課題解決型学習)を振り返り、学びのプロセスと得た成果について後輩たちに語ってくれました。

1年生にとっては、PBL活動の全体像を掴み、探究の楽しさや意義を感じ取る機会に、2年生にとっては、PBL活動に取り組む姿勢や行動力、解決策を実現するための具体的なアプローチについて学ぶ機会になりました。



発表してくれたのは、以下の8チームです。

●観光・誘客より     2‐c 「サウナ×アロマで福井を香りで楽しむ!」 

             1‐d 「高校生×Vtuber ~歩音と歩く大野旅~」
●交通より        3‐b 「ふくチャリ侵略計画」
●食文化・農業より    2‐b 「サバのヘシコの天下統一 ~サバのヘシコを食べてもらうには~」
●国際・地域・多様性より 3‐h 「KANADA 高校生の活動を地域に発信するには」
●自然・環境・防災より  1‐a 「プロジェクトY ~ヤシャゲンゴロウの知名度を上げろ~」
●医療・福祉・健康より  3‐g 「もぐもぐ元気にフレイル予防」
●ものづくり・産業より  1‐k 「それいけ!缶サットマン!」

羽水高生発、JK×サウナin一乗滝開催されました!!

投稿日時: 2025/04/16 10:45

羽水高校3年生3人の女子生徒が一乗谷、朝倉氏遺跡を盛り上げたいという課題から、サウナでの地域活性、地元特産の梅の活用などを組み合わせて探究した結果、実現したイベントです。

1人40分1セットでサウナテント→滝→滝見ながら整う→サウナ・・・ これだけでも最高の経験ですが、一乗滝ジンジャーエール、豚汁、おにぎり、ぜんざいサービス!至れり尽くせり!!事前予約もほぼ埋めることが出来ました。


この準備は本校生徒だけでできるはずはなく、一乗滝観光協会山崎さん、朝倉氏遺跡保存協会会長岸田さんをはじめテントサウナを好意で無料レンタルしてくださった森のほうかごがっこう代表正木さん、美味しい豚汁おにぎりぜんざいを用意してくださった地元婦人会の方々、他にも多くの方たちが力を貸してくださいました。この繋がりは学校側が用意したものではなく、羽水の生徒の熱意に動かされて起きたムーブメントでした。「思い」からこれだけの大人に動いてもらえるんだなと感動させられた素晴らしいイベントとなりました。


PBLメンバーの3人以外にも羽水高校から何人か応援で来てくれた生徒もおり、みんなで力を合わせての運営でした。受付、豚汁盛り付け、ぜんざい用の餅焼き、サウナの熱波師、状況に応じて様々な役割を果たす必要がありましたが、みんなが常に笑顔で楽しく活動できていたのが、印象的でした。それは関わってくれた大人たちも一緒で、共にイベントを成功させようと力を合わせ、それぞれが忘れられない日となったと思います。


当日はたくさんのマスコミ、新聞社の方がこられ、さらには稲田朋美議員も応援に来てくださいました。改めて、イベントにかかわってくださったすべての方々に感謝したいと思います。ありがとうございました。


令和7年度福井県立羽水高等学校入学式が執り行われました

投稿日時: 2025/04/14 16:56

ソメイヨシノが咲くなか、4月7日(月)に本校の入学式が執り行われました。
探究特進科35名、普通科263名の新入生に対し、野尻友佳子校長より、入学許可が宣言されました。

新入生を代表して、笹本大翔さんが力強く宣誓しました。

式典の最後は、合唱部による校歌の斉唱でした。
3番までのフルコーラスが歌われ、新入生への力強いエールとなりました。
担任団も紹介され、羽水高校1年生の学校生活のスタートです。