羽水高校BLOG

躍動する羽水高校生!(春季高校総体などの結果)

投稿日時: 2024/06/13 10:29

 6月3日(月)本校体育館で、福井県春季高等学校総合体育大会(春季高校総体)などの伝達表彰式を行いました。ほとんどの3年生が最後の大会に位置づけており、集大成とも言えるビッグイベントです。結果は様々でしたが、どの生徒も全力を発揮して、すがすがしい顔をしています。以下、主な成績です。(「全国」は全国高等学校総合体育大会や全国高等学校総合文化祭への出場を、「北信越」は北信越高等学校総合体育大会への出場を、「近畿」は近畿高等学校総合文化祭への出場を表します)


◎運動部―団体
優勝  なぎなた部(女子試合競技)   全国・北信越
2位  男子ハンドボール部   北信越
Best 4 男子バスケットボール部、女子バスケットボール部
Best 8 男子バレー部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、卓球部(男子)

(ベスト4の女子バスケットボール部の皆さん)


◎運動部―個人
優勝 なぎなた部  男子試合競技 青木  全国
   ボクシング部 バンタム級 川畑、ライトウェルター級 池野 全国・北信越
1位 ジュニアスキー技術コンテスト 高校生の部 男子 竹内
2位 ボクシング部 フライ級 大礒、ライト級 内山  北信越
   なぎなた部  女子演技競技 矢田・三原  全国・北信越
3位 ボクシング部 ライト級 小林  北信越
   柔道部  男子81kg級 井上  北信越


北信越高等学校総合体育大会出場を勝ち取った選手
    なぎなた部  女子試合競技4位 三原、5位 矢田、6位 今村、8位 沼倉
    陸上部    女子400mハードル5位 渡邉、
    女子4x100m6位 芳野  渡邉  玉村  小畑
    卓球部  男子シングルスBest 16 竹下
         男子ダブルスBest 8 竹下  粂


◎文化部
    美術部 市美展ふくい 
     絵画・造形部門 奨励賞 出村
     日本画部門 日刊県民福井賞 岩永
    放送部 第71回 NHK杯全国高校放送コンテスト福井県大会
     テレビドキュメント部門 優良賞  全国
     アナウンス部門     優秀賞 中堀  全国
                 優良賞 北川  近畿
     朗読部門        優秀賞 角谷  全国
                 優良賞 木村


北信越大会・全国大会に出場の皆さん、持てる力を十二分に発揮してきてください。皆さんの健闘を祈ります。

2年生対象の教養講座が開かれました

投稿日時: 2024/06/13 10:18

6月7日(金)のASUの時間に教養講座「ふくいの歴史は面白い〜地域資料から学ぶ〜」が探究ルームで開かれました。
今回は福井県文書館・企画主査の田川雄一様をお招きし、2年文系の生徒を中心に20名弱が参加しました。


1 文書館とは?
 福井県立図書館内に所在し地理的には本校と近い福井県文書館ですが、訪れたことがない生徒も多く、改めて田川様にご紹介いただいたことで興味を持った様子でした。


2 資料原本を見てみよう
 通常一般の利用者は古文書の複製しか閲覧できませんが、今回は特別に「内田吉左衛門家文書」の実物をお持ちいただきました。間近で見る本物の古文書に生徒たちは目を輝かせていました。 た。


3 資料の読解に挑戦しよう
 生徒たちは、結城秀康が与えた鳥の子紙の販売に関する特権について書かれた古文書の読解に挑戦しました。一文字目の「鳥」がなかなか読めない生徒も多く、読めた瞬間には「おお!」「なるほど〜」といった声が上がっていました。

4 まとめ
 最後に田川様より地域資料の魅力についてお話していただきました。以下は生徒の感想(一部抜粋)です。


・実際の貴重な資料を見て、約400年前の資料が残り続けて自分の目の前にあるのがすごく不思議に感じました。古文も読みにくくて難しかったけれど、答えを聞くと、なるほどねとなって楽しかったです。
・古文書を初めて見て、見た目にすごい迫力を感じた。県立図書館に文書館があると知ったから、機会があったら行ってみたい。


福井藩祖・結城秀康生誕450周年を迎える記念すべき年に、直筆の資料と触れ合える貴重な機会となりました。