羽水高校BLOG
福井県立羽水高等学校 > 羽水ブログ

6月の月例集会・伝達表彰がありました

投稿日時: 2023/06/08 12:43

6月5日(月)、7限目のあとに月例集会及び伝達表彰があり、福井県春季総体にて優秀な成績を残した選手たちが表彰されました。

戦績は以下のとおりです。

なぎなた部 試合競技の部 女子団体戦 1位
             女子個人戦 1位
             男子個人戦 1位
      演技競技の部 1位、4位


ボクシング部 男子個人戦 バンタム級 1位、2位
           ウェルター級 1位
           ピン級 2位
           ライト級 2位
           フライ級 2位


男子ハンドボール部 2位


陸上部 男子100メートル 4位
    男子200メートル 3位
    女子円盤投げ 3位、6位
    女子800メートル 7位
    女子砲丸投げ 8位


柔道部 男子団体戦 5位
    男子個人戦 60kg級 5位
          81kg級 5位(2名)
          100kg超級 3位
    女子個人戦 3位


全日本ジュニアスキー選手権大会 フリースタイル競技 スキークロス 3位


その他、市美展ふくい 絵画・造形 奨励賞の紹介もありました。 


福井県春季総体に出場した選手の皆さん、お疲れさまでした。
北信越大会、全国大会への出場が決まった選手の皆さんは、引き続き全力で戦ってきてください。応援しています。

初夏の交通一斉指導が始まりました

投稿日時: 2023/06/06 11:33

 6/6(火)~6/8(木)7:40~8:10に、初夏の一斉街頭交通指導を行います。

 学校周辺の見通しが悪い地点や、危険な地点である7か所に本校教員と交通委員会の生徒が立ち、登校する生徒たちに交通安全を呼びかけます。

 普段何気なく登校している道も、横断歩道のわたり方や雨天時の自転車の運転など多くの危険が隠れています。自分たちが被害者にも加害者にもならないよう、思いやりの気持ちをもって登校できるようにしましょう。

総体前の光景

投稿日時: 2023/05/31 19:35

いよいよ、6/1(木)から高校春季総体が開催されます。


校内食堂では、毎年恒例?の光景が見られました。



部員たちで集まり、ゲン担ぎのカツ丼を食べているのです。

笑っても泣いても3年生にとっては最後の大会です。
悔いのないよう最大限の力を発揮してきてください!

5月26日(金) 1年ASU「教養講座」を開催しました

投稿日時: 2023/05/30 11:57

講師: yologlobal corp.代表 森 正樹 氏 
演題:「君たちはどう生きるのか? ~福井から世界を見てやろう!~」

講師の 森 正樹 氏

 当日は自己紹介から始まり、その後、yologlobal にあるyolo の意味の紹介がありました。ちなみに、yolo とは「You Only Live Once(人生一度きり)」の略だそうです。
 その後、森氏の小・中・高校や大学時代の出来事や森氏が考えてきたことについて、
さまざまなエピソードを交えながら、話していただきました。
 講演の後半には、森氏が伝えたい「4つの言葉」を中心にお話しいただきました。

 今日伝えたい4つの言葉
-自分らしく、ありのまま
-やってみよう
-何とかなる
-ありがとう、さらにその先に

生徒はメモをとりながら、熱心に耳を傾けていました。


講演終了後の質疑応答の時間には、生徒からいくつかの質問が出され、それに対しても森氏から丁寧な回答がありました。

質問をする生徒

お礼を述べる生徒代表

講座の終わりに森氏とともに記念撮影

生徒の感想
・お話を聞いて、もっと自分の長所を見つけて自分のことを好きになりたいと思いました。
・エジソンやラグビーなど他のことと関連付けて話していたので分かりやすかったです。
・私は大きなイベントがあると「成功しなかったらどうしよう」といつも不安になってしまいます。しかし、今日の森さんの講演を聞いて、これからは『何とかなる』を合言葉にし、自分を信じて物事をやり通してみようと思いました。
・森さんの「自分らしくありのまま」という言葉が印象に残りました。
・今、すごく精神的に辛かったので、森さんの話を聞いて、心が楽になりました。
・私は今まで自分を否定して追い込んで勉強や部活などをしてきたけど、たまには自分を認めてあげて、自信を持ってもいいんだと、思うことができました。
・1回限りの人生を悔いなく楽しく生きようと思った。
・4つの言葉を忘れずにいろいろなことに挑戦したいと思いました。

教育実習が始まりました

投稿日時: 2023/05/30 9:22

5月22日(月)より、本校の卒業生である3名の大学生を迎え、3週間の教育実習が始まりました。

また、5月29日(月)からは、さらに3人の教育実習生を迎え、2週間の教育実習も始まりました。

それぞれの教科の授業だけでなく、担当するクラスでのSHやLH、部活動など、実習内容は多岐にわたります。

すべての実習生にとって、この2,3週間は多くの学びに溢れ充実した毎日になることでしょう。

頑張れ教育実習生!

High School × Police じこなくし隊∞(ZN隊)発足式が行われました

投稿日時: 2023/05/29 12:59

5月26日(金)に福井県警察本部で発足式が行われ、羽水高校の隊員10名のうち9名が参加しました。

High School × Police じこなくし隊∞(ZN隊)とは、県警と羽水高校生がコラボして交通安全の促進をはかる活動です。総合的な探究の時間に探究したことを活かして、交通事故の減少に少しでも貢献できるよう頑張っていきます。

春季総体壮行会が行われました

投稿日時: 2023/05/29 12:53

 5/25(木)に第1体育館で高校総体県予選などの壮行会が行われました。

 昨年は新型コロナウイルス対策として、1年生と2年生は教室からのオンラインでの参加でしたが、今年はすべての学年が第1体育館に集合し、出場選手たちを見送ることができました。

吹奏楽部によるマーチング曲の勇ましい演奏の中、出場選手が入場しました。

 入場後、各部キャプテンからの決意表明スピーチがあり、それぞれがこれまで支えてくださった方々への御礼の言葉と大会への意気込みを語りました。

 その後、北出校長と生徒会副会長からの激励の言葉と女子・男子ハンドボールキャプテンからの力強い決意表明があり、最後に吹奏楽部による演奏に合わせて校歌斉唱を行いました。

 3年生にとっては、これが高校生活最後の大会となり、1・2年生にとってもこれが現メンバーで大会に挑む最後の機会となります。すべての選手が最大限の力を発揮し、満足のいく結果を残せるように応援しています。

令和5年度 育成会総会を開催しました

投稿日時: 2023/05/26 12:08

5月13日(土)の14時から、本校において育成会総会が開催されました。

 議題

 〇令和4年度の事業報告、決算報告、進路指導費と補習費決算報告 の各案について。

 〇令和5年度の役員、事業計画、予算、進路指導費 の各案について。

                        〔総会の様子〕

お忙しい中、ありがとうございました。

今年度の育成会活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。