11月8日(金)のASUの時間に、本校の探究ルームにて、今年度もライフデザイン出前講座を開催しました。福井市役所の総務部未来まちづくり推進局女性活躍促進課による、福井での就労・結婚・子育て意識の向上と、キャリアプランの形成を目的とした講座で、1年生30名が参加しました。

まず、カードゲームで架空の人物のライフデザインをしてみて、客観的に人生を見つめたり、自分の固定観念に気づいたりしていました。そして、毎年すばらしい技術で盛り上げて下さるファシリテータの大連さんと、ユニークな経歴をお持ちでトーク力がある社会人ゲスト3名によるディスカッションを聞きました。Uターンや転職の経験、大企業勤務では得られない喜び、家族とワークライフバランスなど、興味深いお話ばかりでした。生徒たちが聴いている中で抱いた疑問を付箋に書くと、回収して大連さんに渡され、ゲストスピーカーに回答を求めるという、聴衆を飽きさせない進行もこの講座の魅力です。

最後に、何歳でどんな自分になっていたいかを付箋に書いて用紙に貼り、自分の「ライフデザイン」をしました。
坪田様をはじめ市役所の皆様、ゲストスピーカーの皆様、ファシリテータの大連さん、とても有意義な2時間を有難うございました。