9月13日(金)のASUの時間(6・7限目)を利用して開催された「キミのミライのカタチ」。生徒が文系・理系の選択の参考となるよう様々な職業を知り、自分の将来について考えるようにと、今年も育成会(本校PTA)の進路生活委員の皆さんが企画・運営して下さいました。イラストレーター、社会福祉士、公務員、司法事務、電子部品製造業など10会場に12名の講師の方をお迎えし、生徒たちは2つの会場を選んで参加しました。文理選択の参考にしようと、講師の方の仕事の内容や取り組みに真剣に聞き入っていました。

サービス業の会場では、福井ユナイテッド株式会社の営業部部長様から、お話をうかがいました。「学生の頃に、好きだった静岡のサッカーチームの試合に行くと、まず子どもたちの試合があって家族みんなでスタンドから応援し、そのあと子どもたちもスタンドに座ってプロチームの応援をしていた。このようにサッカーでみんなが幸せになる様子に感銘を受けた。その後、福井にサッカーチームが出来て一生懸命応援していたら、チームの運営に誘われた。」と、好きなことで人を幸せにする素晴らしさをお話しされました。また、「通訳、栄養士、営業など、福井ユナイテッド株式会社の中にはいろんな仕事がある。好きなものに貢献する道はたくさんある。」と、自分の興味関心を追求したり、強みを活かしたりできる方法はたくさんあると、生徒たちを激励して下さいました。また、「チームが強くなったから観客が増えるのではなく、観客が増えたから強くなるものだと考えている」とのお言葉がとても印象的でした。

生徒たちは今日の話を聞いて、仕事について理解を深めることができ、今後の文理選択等に活かすことができそうです。講師の皆様、育成会進路生活委員の皆様、本当にありがとうございました。