羽水高校BLOG
福井県立羽水高等学校 > 羽水ブログ

芸術鑑賞をしました

投稿日時: 2022/05/25 16:51

5月24日(火)は、全校で芸術鑑賞をしました。午前と午後の2回公演にすることで、第1体育館で鑑賞する生徒数を半減させ、さらに換気を施し感染対策を実施しました。

今年度は、「歌舞伎ワークショップ 義太夫と演舞披露 名場面 五條橋」です。はじめに歌舞伎解説があました。

続いて、生徒参加の立ち廻り体験がありました。代表の生徒はステージ上で、立ち回りの動きや間合いをしっかり教えてもらいました。真剣に立ち回りに取り組んだ人は、歌舞伎役者の才能があるかもしれません。

15分間の小休憩を挟んだ後、三味線の音や囃子の声が響く中、五條大橋での牛若丸と弁慶での出会いのシーンをたっぷりと堪能しました。

この芸術鑑賞を通して、どの生徒も、普段とは異なる体育館の雰囲気や歌舞伎そのものの動きや立ち居振る舞いに興味や関心を抱きながら、日本文化の素晴らしさを充分に味わうことができました。

令和4年度 教育実習が始まりました

投稿日時: 2022/05/25 9:48

5月23日(月)より、本校の卒業生である5名の大学生による3週間の教育実習が始まりました。

職員会議の冒頭で、緊張した面持ちでの自己紹介がありました。

それぞれの教科の授業、担当するクラスでのSHやLH、懐かしい部活など、実習内容は多岐に及び生徒と直にふれ合う真剣勝負の毎日です。

気が休まらない3週間ではありますが、未来の教育を担う先生の卵達の奮闘を応援します。

ガンバレ教育実習生!

令和4年度の前期公開授業・校内研究授業週間が始まりました

投稿日時: 2022/05/24 7:50

5月23日(月)より、令和4年度の前期公開授業・校内研究授業週間が始まりました。

本校のスクールプランに基づき、生徒が主体的な学びに向かう授業を追求するなかで、ICT機器の活用やオンライン学習の実施に取り組みます。また、生徒の学習意欲が向上し、家庭学習に積極的に取り組むように、それぞれの課題を発見し解決しようとする態度を育成します。 以下に研究授業の一覧を示します。 

   

月日時限【テーマ】 ※ねらい教科科目実施クラス
5/25 (水)第3限 10:35~11:20【ICT(タブレット)を活用した学び】 ※「遠足の企画書づくり」を通して、文書処理ソフトウェアの基本的な操作を実践的に学ぶ。情報情報Ⅰ1年1組
5/26 (木)第3限10:35~11:20【探究的な深い学び】 ※実験時間の短縮化と個別化によって、深い学びの実現をめざす。理科化学3年6・7組
5/26 (木)第3限10:35~11:20【ICTを活用した学び】 ※タブレットを利用して自分や他者の姿勢を撮影しながら、技の修正を重ね完成度をあげる。保健体育体育1年1・5組 男子 (第二体育館)
5/30 (月)第1限 8:45~ 9:30【課題設定の素地を養う学び】 ※自らの主張を客観的なデータに基づいて伝える力を養う。英語総合英語I1年1組
5/30 (月)第2限 9:40~10:25【ICTを活用した学び】 ※いろいろな三角関数のグラフを通して、その特徴や性質を理解する。数学数学Ⅱ2年7組
5/30 (月)第5限 12:55~13:40【主体的で対話的な学び】 ※新旧の地形図を比較し、地形の変化をよみとり、災害について考える。地歴 公民  地理B  2年7組
5/31 (火)第6限 13:50~14:35【主体的で深い学び】 ※異なる時代に成立した作品と読み比べ、比較したり論じたり批評したりする力を養う。国語言語文化1年7組

令和4年度 中学校の先生方対象「羽水高校説明会」が行われました

投稿日時: 2022/05/20 12:16

5月18日(水)本校第1講義室にて25名の中学校の先生方が参加して「羽水高校説明会」が行われました。

最初に「高校教育を取り巻く状況」について、本校探究企画部の吉田繁教諭が、「Society 5.0」「 失われた30年」「高大接続改革」の3つに絞り込んで説明がありました。

続いて、北出奈美校長が「羽水高校魅力化プロジェクト」についてプレゼンテーションを行いました。今春に開学科した探究特進科の教育の特徴とASUの導入、単位制のカリキュラムによって新しく生まれ変わった普通科の魅力について熱く語りました。

最後の質疑応答では、「探究特進科が求める生徒像とは?」「羽水高校のPBLの具体的な活動とは?」といった質問が多く出され、中学校の先生方の関心の高さを確認できました。

今後の羽水高校の学校説明会の日程は以下のようになっています。

・夏の説明会 7月27日(水)

・秋の説明会 10月10日(月・スポーツの日)

・探究特進科説明会 11月26日(土)

教員対象の研修会が行われました

投稿日時: 2022/05/19 7:59

5月17日(火)午前中に前期中間考査①があり、午後から教員対象の観点別評価研修会が行われ多くの教員が参加しまた。

講師は、福井大学 准教授 遠藤 貴広 様です。

各教科ごとに集まり、講師から出題される小テーマについて議論をしていきました。

また、教員が出した多くの質問に対し、講師が評価について考えるべき視点を提示して下さったことで、議論が深まり、非常に有意義な研修になりました。

第3学年 保護者研修会が行われました

投稿日時: 2022/05/19 7:52

5月14日(土)令和4年度育成会総会後に、同会場で引き続き第3学年保護者研修会が行われました。

進路指導部主任谷教諭が、テーマ「進路選択のために」の講話をしました。

続いて、河合塾 学校教育サポート本部 駒井勝弥 様より、進路講演会をしていただきました。

テーマは、「最新の入試環境情報」、「勉強方法」、「受験生を持つ親として」の3つです。

具体的な事例を挙げながらのとても役に立つお話でした。

その後、各ホームで懇談会を持ち進路のことや学校生活のことなど有意義な情報交換が出来ました。

第1学年 保護者研修会

投稿日時: 2022/05/19 7:43

5月14日(土)令和4年度育成会総会後に、第1学年保護者研修会が行われました。

新型コロナウイルスのため、各教室でのオンライン形式で行われました。

第1学年主任虎間教諭がご挨拶しました。日々の学校生活や授業、ASUでタブレットを使った復習や発展的な学習に取り組んでいる姿など、入学してから1ヶ月間の生徒の様子についての報告がありました。

次に探究特進科主任浦教諭がご挨拶しました。保護者の皆様へは新しい学科である探究特進科の教育活動へのご理解とご協力のお願いと、探究特進科と普通科がお互いに切磋琢磨し合って共に成長し合う羽水高校となるように支援していきたいとの抱負が語られました。

その後、進路指導部小川教諭より、本校の今春大学進学状況や現1年生の進路希望状況および本校の進路学習に関わる取組についての説明がありました。

第2学年懇談会が開催されました

投稿日時: 2022/05/18 17:08

育成会総会に引き続き、学年懇談会がありました。

第2学年主任・大椙教諭から、2学年の現状と今後の進路意識の形成について、さらには修学旅行の話がありました。

 次に、進路指導部大久保教諭から進路実現に向けて親子のコミュニケーションが大切との話がありました。

 その後、各ホームで学級懇談会を持ち、有意義な情報交換が行われました。

令和4年度 育成会総会が行われました

投稿日時: 2022/05/17 15:18

5月14日(土)14時より、多くの会員の皆様の参加により令和4年度育成会総会が行われました。

新型コロナウイルスのため、3年ぶりの対面による総会です。

髙橋会長様と北出校長のご挨拶の後、部長と主任の紹介があり、議事の審議と承認に移りました。

つつがなく議事は進行し、新旧役員交代の挨拶に移りました。

最後に、スクールカウンセラー事業についての報告が相談室よりあり閉会となりました。

総会資料は、本校ホームページ【生徒・保護者のみなさま】にアップロードされています。

3年ぶりの育成会総会は感染対策の換気やディスタンスを整えた第1体育館で無事に終了しました。

その後、各学年会の研修会が持たれました。

3年進路講演会(マイナビ)が行われました

投稿日時: 2022/05/14 8:59

5月11日(水)に3年進路講演会(マイナビ)が行われました。

感染対策の換気やディスタンスを整えた第1体育館に3年生が集合しました。

テーマは、「志望理由書について」。講師は、株式会社マイナビ 吉本 賢 氏でした。

志望理由書を「どの様に書くのか」、「何を書くのか」の観点で、具体的なお話を頂きました。

推薦入試に志望理由書は必要ですが、全ての高校生に自分の進路に関わる志望理由は必要です。

この時間は、全生徒にとって自分の気持ちや考えと向き合える時間となりました。

第1体育館で真剣に講義に聴き入る3年生が受験生へとさらに一歩成長した一コマでした。