育成会活動記録
福井県立羽水高等学校 > 育成会(記事一覧) > 学校祭2日目 (文化祭×育成会)

学校祭2日目 (文化祭×育成会)

投稿日時: 2025/09/11 10:31

8月29日(金)は、羽水高校内で学校祭2日目の文化祭が開催されました。
まず体育館に全校生徒が集まり、オープニングと色長のDVD上映が行われました。9:00から13:30の時間帯は、体育館での歌合戦や各展示・フリースクエアの見学、模擬店でのお買い物など、校内のさまざまな企画を散策するフリータイムです。
【オープニング】

【歌合戦】(第一体育館)
各色チームによる歌合戦が開催され、会場は熱気に包まれました。個性あふれるパフォーマンスとチームの団結力が光る、見応えのあるステージとなりました。

【書道部によるパフォーマンス】(中庭)
中庭では、書道部による迫力あるパフォーマンスが披露されました。今年の学校祭のテーマ「bouquet(ブーケ)にちなんだ文字が印象的でした。

校内のあちらこちらで、文化部の展示や、各色のフリースクエア、模擬店がにぎわいを見せていました。

【自然科学部】
自然科学部は、エビすくいとクラフトコーラ販売。今年は魚が獲れず、小エビに変更!

【図書委員会】  【写真部】

【茶華道部】

【JRC部】献血に協力するとレモネードのサービス!

【美術部】ボディペインティング&グッズ販売 

【フリースクエア】
黄色:脱出ゲーム、赤色:Universal Studios Usui

黒色:ピンボール・キャッチ、青色:射的

【模擬店】暑さが厳しい一日、かき氷やアイス、冷たい飲み物を販売する模擬店は大盛況!

焼き鳥販売の模擬店には長蛇の列!
廊下の端に寄って並ぶよう呼びかけながら、生徒たちは列の整理や呼び込みに奮闘しています。

【ALLフェスタ】3組のパフォーマンスが披露され、体育館は熱気に包まれました!
① なぎなた部 うなぎ会による「リズムなぎなた」
音楽に合わせてなぎなたを舞う、迫力満点のステージ。

② 歌の披露では、表現力豊かなパフォーマンスが観客を魅了しました。

③ マイノリティ・ボーイによるバンド演奏
個性あふれるパフォーマンスで、会場を一気に盛り上げました!

大盛り上がりの会場 

昼時にはキッチンカーの周りにも人だかりが。

ゴミの分別もバッチリ!

【育成会模擬店】
毎年恒例のPTA育成会模擬店です。当日を迎えるまでに何度も準備を重ね、当日も朝8時前には集合。
「生徒たちに喜んでもらいたい!」という思いで、保護者の皆さんが力を合わせて頑張っています。
メニューは、冷やしうどん、冷やしきゅうり、フランクフルト、シャカシャカポテトです。
当日、8:00前には集まり、仕込み中 

呼び込みにも力が入ります。

生徒会の皆さんも育成会の販売を手伝ってくれました。

食券を持って模擬店(学食)へGO!みんな笑顔で美味しそうに食べています。

【みんなのスマイル】

13:30からは体育館にて文化祭の表彰式が行われました。
各部門の結果が発表されるたびに、会場からは大きな拍手と歓声が沸き起こりました。
【ファッションの部】1位:黒 2位:青 3位:黄 4位:赤 

【歌合戦の部】   1位:黄 2位:黒 3位:青 4位:赤 
【ダンスの部】   1位:青 2位:黄 3位:赤 4位:黒 
【フリスクの部】  1位:黄 2位:黒 3位:青 4位:赤

【貼り絵・ゲート】 1位:黄 2位:青 3位:黒 4位:赤

岡河生徒会長よりそれぞれの部門で優秀な成績を収めた各色の代表者に、表彰状が授与されました。

【文化祭総合】1位:黄 2位:青 3位:黒 4位:赤
文化祭総合で第1位を獲得した黄組には、野尻校長先生より表彰状が授与されました。

学校祭2日目、校内ですれ違う生徒たちは皆キラキラとした笑顔で、普段の「先生と生徒」という関係性を越えて、全員が一緒になって楽しむ、まさに“お祭り”のような一日となりました。歌合戦、ALLフェスタ、書道パフォーマンス、展示、模擬店など、どの企画にも生徒たちの工夫とチームワークが光り、羽水高校らしい活気に満ちた時間でした。
熱気あふれる暑さの中、文化祭を盛り上げてくださった生徒の皆さん、教職員の皆様、そして育成会役員の皆様、本当にお疲れ様でした。